トラブルカフェシアター第10回公演『あの角を曲がれば』、リーディング公演『たった一つの願い事』の特設ブログです。稽古風景だったりスタッフの作業風景だったりは勿論、日常の出来事だったり雑談だったり、ありとあらゆる方面で絶賛更新中。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
そういったわけで予告どおり、11/13(金)、IBCラジオさんの番組『ワイドステーション』内のコーナーに代表エンドゥ&webmasterなおこが出演させていただきました。
さらに、IBC岩手放送さんのブログにも載せていただきました。
さらに、記事には写真つき。
しかも、公演のお知らせまでしていただきましたよ。
IBC岩手放送さん、レポーターの千葉真樹子様、ありがとうございました!
にしても、「生放送だし、噛まないように!」と、事前にエンドゥさんと一緒に滑舌練習したのに、噛みました。
ダメな子です、私。
PR
明日11/13(金)、IBC(岩手放送)ラジオにTCTが出演いたします!
毎週月~金、13:05~16:30に放送されている『ワイドステーション』内の『クラブにお邪魔』というコーナーに、なななんと生出演でございます。
TCT結成の経緯やこれまでのエピソード、そして次回公演『あの角を曲がれば』について等、盛りだくさんでお送りする(と思われる)5分間。
岩手にお住まいの皆様、是非、お聞き逃しのなきよう。
その時間は仕事だ!学校だ!という方は、ぜひタイマー録音で...
ちなみに、出演予定時刻は16:20前後とのことです。
なおこ@webmaster
毎週月~金、13:05~16:30に放送されている『ワイドステーション』内の『クラブにお邪魔』というコーナーに、なななんと生出演でございます。
TCT結成の経緯やこれまでのエピソード、そして次回公演『あの角を曲がれば』について等、盛りだくさんでお送りする(と思われる)5分間。
岩手にお住まいの皆様、是非、お聞き逃しのなきよう。
その時間は仕事だ!学校だ!という方は、ぜひタイマー録音で...
ちなみに、出演予定時刻は16:20前後とのことです。
なおこ@webmaster
前回公演『腕呼争場』のパンフレットに折り込まれた、謎の小冊子。
...いや、綴じてないから小冊子じゃないか?ペーパーか?まぁいいや、小冊子で。
その小冊子が、今回もひそかに作成されるらしいという噂を耳にしました。
耳にしました、とかいいつつも作るのは私たちなのですけど。
宣伝美術ふみさん、制作キクターニ、そしてウェブマスなおこの3人によって編集・発行される話題のアレがふたたび蘇る!これは必見!
見たい方は是非、公演当日に劇場へ!そしてパンフレットに折り込まれたチラシ束をチェックチェックぅ!
ちなみに前回の表紙は代表エンドゥ氏でしたが、今回は...ふふふ。
そんな前回の小冊子は、いわてアートサポートセンター風のスタジオにて現在も入手可能。
まだ手に入れていないアナタは今すぐ風スタへ急げ!
ちなみに無料配布です。まぁなんと良心的。
なおこ@webmaster
...いや、綴じてないから小冊子じゃないか?ペーパーか?まぁいいや、小冊子で。
その小冊子が、今回もひそかに作成されるらしいという噂を耳にしました。
耳にしました、とかいいつつも作るのは私たちなのですけど。
宣伝美術ふみさん、制作キクターニ、そしてウェブマスなおこの3人によって編集・発行される話題のアレがふたたび蘇る!これは必見!
見たい方は是非、公演当日に劇場へ!そしてパンフレットに折り込まれたチラシ束をチェックチェックぅ!
ちなみに前回の表紙は代表エンドゥ氏でしたが、今回は...ふふふ。
そんな前回の小冊子は、いわてアートサポートセンター風のスタジオにて現在も入手可能。
まだ手に入れていないアナタは今すぐ風スタへ急げ!
ちなみに無料配布です。まぁなんと良心的。
なおこ@webmaster
あと○日。
どうも、いけだです。
まだ○日ありますからね。焦らなーい焦らない(´ω`)
てわけで、
私は大道具の材料探しの旅中。
これらを元に、
何をどのくらい買うか
何をどう作るか等決めていきます。
無駄なく!
ちゃんと作るためにね!
あとは小道具をコマコマ準備して、金曜日の稽古に持ってゆきます。
今回は、
ひとつの小道具があるだけで、動きが変わってきたりしますから(^_^)
私は
今までのTCTの芝居も好きですが、
今回のような芝居もとても好きです。
役者、難しいですけどね。
写真は土曜日の稽古風景。
高野さん&芦澤さん。
舞台上でご一緒するのは
高野さんとは4回目、
芦澤さんとは2回目です。
今回の芝居に欠かせない、重要なお二人。
とても勉強になるッス。
オラもガンバル!
どうも、いけだです。
まだ○日ありますからね。焦らなーい焦らない(´ω`)
てわけで、
私は大道具の材料探しの旅中。
これらを元に、
何をどのくらい買うか
何をどう作るか等決めていきます。
無駄なく!
ちゃんと作るためにね!
あとは小道具をコマコマ準備して、金曜日の稽古に持ってゆきます。
今回は、
ひとつの小道具があるだけで、動きが変わってきたりしますから(^_^)
私は
今までのTCTの芝居も好きですが、
今回のような芝居もとても好きです。
役者、難しいですけどね。
写真は土曜日の稽古風景。
高野さん&芦澤さん。
舞台上でご一緒するのは
高野さんとは4回目、
芦澤さんとは2回目です。
今回の芝居に欠かせない、重要なお二人。
とても勉強になるッス。
オラもガンバル!
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
トラブルカフェシアター
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
「恋人をデートに誘えるお芝居」「ふらっと見に来れるお芝居」を創り続けるというコンセプトのもと、2000年12月に岩手県盛岡市で結成されたアマチュア劇団。現在も盛岡市を中心に精力的に活動中。
映画で言うならハリウッド、漫画で言うなら少年ジャンプのように分かりやすく、熱く、面白い芝居。 ひょっとしたら貴方に息をつく暇さえ与えず、飲み込んでいくかもしれない。しかし、それこそがTCTが唯一できることであり、TCTにしかできないことだ。
TCTは、貴方の概念を正々堂々看破し、これからもここ盛岡を中心に芝居をよりエンターテイメントとして確立していく。
そう。私たちは貴方に、そして盛岡に挑戦し続けるのだ。
映画で言うならハリウッド、漫画で言うなら少年ジャンプのように分かりやすく、熱く、面白い芝居。 ひょっとしたら貴方に息をつく暇さえ与えず、飲み込んでいくかもしれない。しかし、それこそがTCTが唯一できることであり、TCTにしかできないことだ。
TCTは、貴方の概念を正々堂々看破し、これからもここ盛岡を中心に芝居をよりエンターテイメントとして確立していく。
そう。私たちは貴方に、そして盛岡に挑戦し続けるのだ。
ブログ内検索
アーカイブ
P R