忍者ブログ
トラブルカフェシアター第10回公演『あの角を曲がれば』、リーディング公演『たった一つの願い事』の特設ブログです。稽古風景だったりスタッフの作業風景だったりは勿論、日常の出来事だったり雑談だったり、ありとあらゆる方面で絶賛更新中。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

眠くなる。
どうも、いけだです。

稽古がオフな本日。

私は盛岡文士劇の全体顔合わせに行ってまいりました☆

久々にお会いする先生方や、
いつもお世話になっている長内先生もいらっしゃって、

ガンバルゾー!

って気合いが入りました。

もちろん、リーディングもね!

最近
リーディングの脚本を読むとき、
携帯のボイスレコーダーを使って自分の読みを聞いているんですけど、

そうすると
遠藤さんが言っていた、

いろんな『声』

っていうのが、ピーン!

ときたりするのです。

あっ、
ここでこう読むといいのかも

こうしたらもっと伝わるのかも

みたいな。

たくさん発見があって楽しいです。


スタッフだからこそ
きちんと脚本を読まなくてはいけないのです。


さて、、、

寝ないよーに、作業はじめまぁす。



PR
福士です。この本番間近に、アニマックスで味っ子を見ています。
ところで、味っ子は、みんな分かるのかな?なんと俺の家には、家族の中でもっとも料理に無縁なのに、我が家の味っ子全巻があります。
おいしいご飯を食べたいです!

今日も稽古はありません。

こんな稽古のない日はみんな何をしているのかしら?

私は本番当日の看板を作りたいなと思っています。

思っているだけで、昨日も疲れて寝てしまい。

今日も8時まで残業で疲れていてどこまでできるか。

たかが看板ですが、今回は特に悩みました。

なぜなら、本チラを作っていないから。

普段ならこの本チラをベースに作るのだけれど。

今回の看板はセコビラのイメージを引用しつつ作ろうかしらと思っています。


最後に早口言葉を一つ思い出したので

「ぶたがぶたをぶった ぶたれたぶたがぶったぶたをぶった」

ぜんぜん楽勝ですか?

漢字にすると

「豚が豚をぶった。ぶたれた豚がぶった豚をぶった」

となる。

疲れている私の脳内では

「ブッタがブッタをぶった。ぶたれたブッタがぶったブッタをぶった」

と一切漢字になってないし、ブッタが二人もいないし。いたら怖いし。

くだらないことブログに書いてごめんなさい。


たぶん疲れているの、だって人間だもん。


きく@制作という漢字にいまいち自信がもてない今日この頃・・・。
 

週末のリーディング公演に向けて、それぞれ汗水流して頑張っているTCTでございます。
この公演の面白さを伝える為、そして日々の稽古の様子をレポートする為、陰日向で頑張るスタッフの様子をクローズアップする為、みんながこうやって一生懸命ブログを書いている次第です。


が。

この胸に抱いた思いを、一刻も早く皆様に伝えたい!という気持ちが先走るあまり、投稿記事の中に

名 前 を 書 き 忘 れ る 人 が 続 出

しちょります。
続出っちゅーのは大袈裟やもしれませんが、まあ便宜上。


いっそ、新しい楽しみ方として、
「あ、この記事には投稿者の名前がないわ。でも、この柔らかいニュアンスの文章...きっと、カンノさんの書いた記事ね!(゜_゜」
といった具合で、利き酒ならぬ利きブログを楽しむのもまた一興ではありますが、そこまでマニアな方はなかなかいらっしゃらないと思います。
(いや、いてくれたならそれはもう飛び上がるほど嬉しいんですけれども)


なので、投稿者の皆様は、名前をお忘れなく、よろしくね。
とかなんとかいって自分も忘れそうな予感が。webmasterなのに。


でも、そう考えてみると、文章ってやっぱり人それぞれ、癖が出ますよね。

改行の位置とか
微妙な言い回しとか
語尾とか
まぁいろいろ。

ちゃんと突き詰めていったら、ほんとにできるようになるかもね。
利きブログ。


なおこ@webmaster
熱を出したりもしたけれど、私は元気です。

今宵、香織といっしょに自主稽古する約束をしていたのですが、
そんな理由により、やむなく家にひきこもりました。
ひきこもったらだいぶラクになり、熱も下がったので、
こうやってパソコンの前に座ってブログ書いたりしております。
寝る前に、あと何回か脚本を読んでおこうと思います。
もっともっと口に馴染ませておかないと、本番うっかり噛んじゃうのでね。

にしても、本当はリビングでちゃんと声を出して読みたいのですが、
そうすると夫にそれを聞かれてしまい、
結果として夫に対してネタバレになってしまうので、困りものです。
(『分析稼業』は再演だから、ネタバレにはならないのかもしれないけど)
...お風呂か、車の中か、そういう個室的なところで読めばいいか?
じゃあいっそトイレとかどう?ダメ?


さて、そんなわけでワタクシ、今回、全8本中4本の作品に読み手として出演します。

1本はト書き担当。
1本は再演。
1本は台詞がとても少なく。
1本はほぼ喋りっぱなし。

と、なんともバラエティに富んだ感じです。
1本1本、テンションの高低が全く違うので、調節が難しかったりもしますが。

まずは、もうウッカリ熱を出さないよう、体調管理をしっかりします。


なおこ@PC弄ってるだけが仕事じゃないんだぜ、たまには役者もやるんだぜ的なwebmaster
18  19  20  21  22  23  24  25  26 
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[12/28 kaori]
[12/20 いけだ]
[12/19 TCTファン]
[12/16 香織]
[12/16 香織]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
トラブルカフェシアター
性別:
非公開
自己紹介:
 「恋人をデートに誘えるお芝居」「ふらっと見に来れるお芝居」を創り続けるというコンセプトのもと、2000年12月に岩手県盛岡市で結成されたアマチュア劇団。現在も盛岡市を中心に精力的に活動中。
 映画で言うならハリウッド、漫画で言うなら少年ジャンプのように分かりやすく、熱く、面白い芝居。 ひょっとしたら貴方に息をつく暇さえ与えず、飲み込んでいくかもしれない。しかし、それこそがTCTが唯一できることであり、TCTにしかできないことだ。
 TCTは、貴方の概念を正々堂々看破し、これからもここ盛岡を中心に芝居をよりエンターテイメントとして確立していく。

 そう。私たちは貴方に、そして盛岡に挑戦し続けるのだ。
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者ブログ [PR]